18:30:53
27
まず川の中が凍っていてびっくり!
途中から雪を確認。

19丁目位からチラホラ雪が見える。
↓この新道と旧道の分岐の所が少し凍っている。

神社手前でNさん発見!
神社は思ったほど雪が少なかった。
巻き道に入ってすぐに滑り始めるためチェーンスパイク装着。
Nさんは4本爪の軽アイゼン。
↓階段側も結構残っている。

この辺りはガチガチに凍っているのでスパイクが良く効いて歩きやすい。
身に着けている物1つ1つがセンスいいNさん。
あの帽子飽きないかなぁ・・

楽しくお話させていただきながら山頂到着。
荒れてない南アは久しぶり。

今日はカップそばと黒豆のパウンドケーキ。
汁を飲み干す自信があったので (。-_-。)

帰りはサラサラの雪を楽しみながら下山。
この辺りは片栗粉みたいにキュッ、キュッとしてスパイクの効きはいまいち。
滑るほどではないけどね。

この辺ですれ違った3~4人の年配者が
私を見て「あ、アイゼン付けてる・・。あった方がいいのかなー?」って。
大丈夫かな。ヘリ呼ばなきゃいいけど・・。
薬師岳はこんな感じ。 今日の富士山は完璧!

「この辺はチェーンスパイクはキツイと思うよ。」
と説明しながら登ってきた団体。
私の足を見て気まずそうに「チェーンスパイク、どうですか?」だって。
最高にいいです♪と答えておいた。
どういう意味でキツイと言ったのか?? 聞けば良かったなぁ。

穂積神社の雪はこんな感じ。

クランポンケース、やっとデビューできた\(^o^)/

雪で遊べて滑らずに帰ってこれたので良かった良かったp(*^-^*)q
次はどこへ行こう。

途中から雪を確認。

19丁目位からチラホラ雪が見える。
↓この新道と旧道の分岐の所が少し凍っている。


神社手前でNさん発見!
神社は思ったほど雪が少なかった。
巻き道に入ってすぐに滑り始めるためチェーンスパイク装着。
Nさんは4本爪の軽アイゼン。
↓階段側も結構残っている。


この辺りはガチガチに凍っているのでスパイクが良く効いて歩きやすい。
身に着けている物1つ1つがセンスいいNさん。
あの帽子飽きないかなぁ・・


楽しくお話させていただきながら山頂到着。
荒れてない南アは久しぶり。


今日はカップそばと黒豆のパウンドケーキ。
汁を飲み干す自信があったので (。-_-。)


帰りはサラサラの雪を楽しみながら下山。
この辺りは片栗粉みたいにキュッ、キュッとしてスパイクの効きはいまいち。
滑るほどではないけどね。


この辺ですれ違った3~4人の年配者が
私を見て「あ、アイゼン付けてる・・。あった方がいいのかなー?」って。
大丈夫かな。ヘリ呼ばなきゃいいけど・・。
薬師岳はこんな感じ。 今日の富士山は完璧!


「この辺はチェーンスパイクはキツイと思うよ。」
と説明しながら登ってきた団体。
私の足を見て気まずそうに「チェーンスパイク、どうですか?」だって。
最高にいいです♪と答えておいた。
どういう意味でキツイと言ったのか?? 聞けば良かったなぁ。


穂積神社の雪はこんな感じ。

クランポンケース、やっとデビューできた\(^o^)/

雪で遊べて滑らずに帰ってこれたので良かった良かったp(*^-^*)q
次はどこへ行こう。
スポンサーサイト
チャトラ
Re: 残ってました~♪
行きは階段道を通ればアイゼン無しでも行けたかもしれませんが
結構ガチガチな部分もあるので、持たないで上がってきた人は
どうするんだろうと心配しながら降りてきました。
浜石も凍っているんですね。以前、浜石でも滑落事故があったので
要注意ですね。