13:49:21
02
穏やかな夜明け。

真ん中が赤石岳。左奥が聖岳。 尾根をズーム。明日お世話になる赤石小屋。

昨晩は月光荘に泊った。広いスペースで爆睡。
早立ちの人に気付かないほど。

(6:30出発)小屋の周りはお花畑。

息が切れるけどもう少し・・

今夜お世話になる荒川小屋をズーム。 見事なチシマギキョウのアレンジ。

(7:22)千枚岳到着。 ここからが核心部。

下が見えないし、足をかける所も少ない。
あまりの恐怖に過呼吸になりそうだった。
で、ここでうれしいハプニング。
下で声をかけてくれたヘルメットの男性。
下りて近づいて見たら竜爪の常連のYさんだった。
「どっかで会えるかと思って~」って、なんと聖沢→百間洞経由でテント縦走して、
今日はもう椹島に下りると言う。早っ!まだ8時ですが・・
今回の周回計画で、この核心部だけが心配だったのでYさんにいろいろ聞いたりしてて、
そのまさかの核心部でお会いできるとは。
きっと軟弱な私達が無事に行けるか心配だったんだ・・。
本当は止めろって言いたかったのかもしれない。
でも会えて本当にうれしかった。今回の山旅で一番うれしかった出来事だった。
ライチョウさんに会えたのもうれしかったけど、その何倍以上だった。
本当に感謝。
それにしても健脚すぎる。
縦走してきた人とは思えない余裕。もう一回りできそう。
7月は3回夏山計画があるって言ってたけど毎週になっちゃったし。
今は到底付いて歩けないから、Yさんがよぼよぼのおじいになった頃に
一緒に歩いて欲しいってお願いしよう。それまでしっかり鍛えるから・・。
すっかり安心しきって前に進む。晴々とした心はこの青空と一緒。

この辺の花畑もスゴイ。なかなか前に進まない。
ライチョウさんめっけ! (8:55)丸山。地味だけど3032mもある。

丸山を振り返る。

(9:43)悪沢岳 千枚小屋のお弁当。

まだまだ登る。気持ちいいから苦にならない。

振り返って。 (11:50)中岳。あっという間にガスで真っ白。

ガスで覆われる前に花畑へ行きたいと、前岳はスルー。
でも後で考えたら‘三山’にならない事に気がついた(>_<)
そして花畑。残念なことに赤石はガスの中。


ズーム、荒川小屋までもう少し。

(13:30)荒川小屋到着。 夕飯はカレー。美味しくっておかわりしちゃった。




真ん中が赤石岳。左奥が聖岳。 尾根をズーム。明日お世話になる赤石小屋。


昨晩は月光荘に泊った。広いスペースで爆睡。
早立ちの人に気付かないほど。

(6:30出発)小屋の周りはお花畑。

息が切れるけどもう少し・・


今夜お世話になる荒川小屋をズーム。 見事なチシマギキョウのアレンジ。


(7:22)千枚岳到着。 ここからが核心部。


下が見えないし、足をかける所も少ない。
あまりの恐怖に過呼吸になりそうだった。

で、ここでうれしいハプニング。
下で声をかけてくれたヘルメットの男性。
下りて近づいて見たら竜爪の常連のYさんだった。
「どっかで会えるかと思って~」って、なんと聖沢→百間洞経由でテント縦走して、
今日はもう椹島に下りると言う。早っ!まだ8時ですが・・
今回の周回計画で、この核心部だけが心配だったのでYさんにいろいろ聞いたりしてて、
そのまさかの核心部でお会いできるとは。
きっと軟弱な私達が無事に行けるか心配だったんだ・・。
本当は止めろって言いたかったのかもしれない。
でも会えて本当にうれしかった。今回の山旅で一番うれしかった出来事だった。
ライチョウさんに会えたのもうれしかったけど、その何倍以上だった。
本当に感謝。
それにしても健脚すぎる。
縦走してきた人とは思えない余裕。もう一回りできそう。
7月は3回夏山計画があるって言ってたけど毎週になっちゃったし。
今は到底付いて歩けないから、Yさんがよぼよぼのおじいになった頃に
一緒に歩いて欲しいってお願いしよう。それまでしっかり鍛えるから・・。
すっかり安心しきって前に進む。晴々とした心はこの青空と一緒。


この辺の花畑もスゴイ。なかなか前に進まない。
ライチョウさんめっけ! (8:55)丸山。地味だけど3032mもある。


丸山を振り返る。


(9:43)悪沢岳 千枚小屋のお弁当。


まだまだ登る。気持ちいいから苦にならない。


振り返って。 (11:50)中岳。あっという間にガスで真っ白。


ガスで覆われる前に花畑へ行きたいと、前岳はスルー。
でも後で考えたら‘三山’にならない事に気がついた(>_<)
そして花畑。残念なことに赤石はガスの中。




ズーム、荒川小屋までもう少し。


(13:30)荒川小屋到着。 夕飯はカレー。美味しくっておかわりしちゃった。


スポンサーサイト