23:00:25
12
大井川鉄道福用駅に駐車スペースがあり、登山者はココからスタート。
ここに来る前に、下泉駅隣にできた三ツ星村でお弁当を調達。
9時に到着するとすでに2台が停まっていた。
よそ様のブログで下調べをしていたので、登り1時間半位の
ハイキングコースと軽い気持ちでスタート。
しかーし、ゴロゴロの浮石に積もった落ち葉の量がハンパなく、足元が
不安定で滑ること。余分に疲れた気がする。
急斜面コースから来たので、えぇ?まだ1.5kmしか??

地味な杉林に飽きる。 広々とした馬王平に到着。

えぇ?あと1kmも?

↓馬王平を見降ろしたところ。

そろそろ到着か?と思ったらここからが長かった・・。

こういう雰囲気は好き。 白光神社。

やっと山頂到着。 正面に山伏。

ギリギリ富士山見れた。 聖様、夏まで待ってくださいね。


帰りはなだらかコースを選択したけど、正直、急斜面コースとそんなに変わらない気がする。
ただ長くなっただけの様な・・。
落ち葉とゴロゴロ浮石は同じ。
登りには絶対使いたくないな。
終点、福用駅。
車が満車状態に。名古屋ナンバーが多い。
まじまじ見たけど、山3つ越えて、4つめの山・・。
低山でも登りがいのあるお山でした。
事前に物足りないかも・・って思ってしまったこと、ゴメンナサイ。

ここに来る前に、下泉駅隣にできた三ツ星村でお弁当を調達。
9時に到着するとすでに2台が停まっていた。
よそ様のブログで下調べをしていたので、登り1時間半位の
ハイキングコースと軽い気持ちでスタート。
しかーし、ゴロゴロの浮石に積もった落ち葉の量がハンパなく、足元が
不安定で滑ること。余分に疲れた気がする。
急斜面コースから来たので、えぇ?まだ1.5kmしか??


地味な杉林に飽きる。 広々とした馬王平に到着。


えぇ?あと1kmも?


↓馬王平を見降ろしたところ。


そろそろ到着か?と思ったらここからが長かった・・。


こういう雰囲気は好き。 白光神社。


やっと山頂到着。 正面に山伏。


ギリギリ富士山見れた。 聖様、夏まで待ってくださいね。



帰りはなだらかコースを選択したけど、正直、急斜面コースとそんなに変わらない気がする。
ただ長くなっただけの様な・・。
落ち葉とゴロゴロ浮石は同じ。
登りには絶対使いたくないな。
終点、福用駅。
車が満車状態に。名古屋ナンバーが多い。

まじまじ見たけど、山3つ越えて、4つめの山・・。
低山でも登りがいのあるお山でした。
事前に物足りないかも・・って思ってしまったこと、ゴメンナサイ。

スポンサーサイト